検索

- 2015年9月21日
醸しは続くよどこまでも…その③
醸しの定番といえば、ぬか漬けですよね〜♪ 比較的やっている人は多いですもんね。 私も数年前から、ぬかどんくんと名付けて可愛がっています♪ 今年のはじめくらい前に、お気に入りの自然食のカフェで食べた 豆腐のぬか漬けに衝撃を受けてから、 私の豆腐のぬか漬けライフが始まりました♡ 豆腐風味のチーズみたいな感じです♪ もめん豆腐を水切りして、冬なら3日くらい 今なら1日でもいい感じに美味しくなりますよ。 ぬかどんくんを、まぜまぜした後は手に付いたぬかっぴーを 食べるようにしています。 最近は、もうぬかをあんまり洗い流さないでそのまま食べたり。 なのでこの写真もぬか床つきまくりです。 ぬかに含まれる様々な栄養素、たーーくさん摂るんだ〜。 ところで少し前に引越しなどのバタバタで、 ぬか床をダメにしちゃって忙しくてしばらくできなかったんですよね。 そして、ぬか漬けを復活したら、テキメンに腸の調子が良くなってきたんですよね♪ あっぱれぬかどんくん!! #健康 #日常
閲覧数:7回0件のコメント

- 2015年9月21日
新しい家族
新しい家族が増えました♪ 友人の家にある大きな親木から切って育てたものを、いただいたんです。 『アダチ』と命名! アダチにぴったりサイズのプランターを買ってきて植え替えました♪ アダチのおかあさんは、naoさんよりもうーーんと背も高くて大きな木なので アダチもきっとうーーんと大きくなるんだろうな~♪ 私がアダチ、アダチと呼んでいると、 夫から「その名前はちょっと...」と半笑いされたりもしますが だってアダチはアダチですから。 うちのグリーンたちも仲間が増えて喜んでいるようです。 あ、ちなみにアダチの前にいる仲良しな2人は、 もう長年連れ添っている『おいちゃん』と『おばちゃん』です♪ ウチにはたくさんの家族がいるのだ! #日常
閲覧数:2回0件のコメント


- 2015年9月10日
breakthrough
またまだ未熟なnaoさんですが、今まで心から学ばせてもらったなぁって時や 成長を自覚した時って、共通したことがあるんですよね〜。 それは、どれも大きな痛みを伴う経験を通してだったってこと。 また往々にして、自分の愚かさが招いたことだったってこと。 年を重ねるごとに、自分の愚かさに直面することは減るどころか増えていきます。 (残念!) この『鷹の選択』という動画を見て、明日もまたがんばろう、 そして自分が対面している愚かさという痛みを「友」として迎え入れよう、 と勇気をもらいました。 ※ちなみにこの動画は、フィクションです。 鷹は選択もしないし、爪も剥がないです。 人を勇気づけるために作った作品として、メッセージ性はいいですね♪ それにしても鷹の顔ってシブいわ〜♪ #つぶやき
閲覧数:3回0件のコメント
- 2015年9月7日
ケアマネジャー追加講座開催決定!
大人気のケアマネ試験超直前講座を追加開催することになりました♪ ①頻出過去問題パーフェクト講座 10月5日(月) こちら ②給付サービスを押さえよう講座 10月6日(火) こちら #ケアマネ #告知
閲覧数:11回0件のコメント