検索




- 2016年11月19日
男女の違いを学ぶことは人生を豊かにする
田口久人さんの『すれ違う男女』という男女の違いを まとめた以下の画像がツイートされて、最近、話題になっていました。 うんうん!その通り~♪ 男女は、ほんま違う!すれ違いに終わりはないと納得します。 精神科医・心理研究家のゆうきゆうさん原作(作画ソウさん)の 『モテるマンガ』っていうのも、かなり笑えます。 以下のやり取りなんて、典型的ですよね~。 女性とこういう会話ができる人って、実は少ないのかもしれません。 でも、女性はこういうのを求めてることが多い~。 だって共感の生き物ですから。 そして、ジョングレイさんのベストセラーである 『ベスト・パートナーになるために ―男は火星から、女は金星からやってきたー』 という本も男女の違いを良く表してます。 この本を読んだのはもう10年以上前ですが、 そうか、男と女はエイリアンなんだと改めて思いましたね★ そして、極め付けは石井希尚さんの『この人と結婚していいの?』 日本のカップルを題材に分かりやすく男女の違いをストーリー仕立てで書いてくれています。 何よりこの本が私の人生を変えましたね(笑) そうか、男と女
閲覧数:576回0件のコメント


- 2016年11月18日
日本精神が世界を救う
今まで何度かブログにも書いてきたお気に入りのバンド(というか音楽一座) HEAVENESE(ヘブニーズ) 丁度一年前の記事 → 「心を燃やす!」 HEAVENESEは、音楽やメッセージを通して日本精神を伝えている音楽一座ですが ライブの中に熱いトークメッセージがいつもあるんですよね。 そのトークメッセージが、メインとなっているのが HEAVENESE BRIDGEというイベント 羽田空港のTIAT SKY HALLというこれまた、和風なかっこいいホールで 定期開催しています。 毎回、歴史上の人物にフォーカスして、その中に息づく日本精神を教えてくれます。 羽田空港でのHEAVENESE BRIDGEは、江戸時代の話をシリーズ化しています♪ naoさんは、かなり偏った知識の持ち主で、学校でいう「社会」の分野はてんでダメなんです。 多くの人が当たり前に知っている言葉でさえ知らないバカっぷり。 だって学校の授業で面白いと思ったこと無いんですもん(T_T) でも、このHEAVENESE BRIDGEを聞くようになってから、 その歴史の背景を深く掘り下げ
閲覧数:70回0件のコメント


- 2016年11月16日
Body info Management〜season2〜
2014年からスタートしたシリーズ 『からだと栄養と健康をちょっと考えてみるセミナー』 を、ブラッシュアップしたものを 西荻窪の醸カフェさんとコラボして ◆Body info Management〜情報選択力を養おう〜◆ というテーマで、3回に分けて今年やりました♪ ご好評につき、継続して行うことになりました~♪♪ ありがとうございます~! ーーーーーーーーーーーー 氾濫する情報の中で何を選択していくかはとても重要ですが、それは同時に困難でもあります。 健康や食事に関する情報は日々新たなものが出てきて、同じ食材でも良いという情報もあれば悪いという情報もあり余計に混乱してしまうことも。 多様性のある私たちは、1人1人顔が違うようにからだの反応も1人1人が同じではありません。 ということは、健康という視点だけでも万人に共通する唯一の正しい方法は無いのだという前提に立つことが必要なのかもしれません。 その中でも、身体の原則を知りつつ、情報を取捨選択して自分の生活に適応していくにはどうしたらいいかを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 第1回 2017
閲覧数:259回0件のコメント