検索


- 2015年4月30日
なおこ先生のひよこ道場
Median-netという看護学生・看護師の病院就職・転職情報サイトで
今月から国家試験対策講座のweb連載がスタートしました♪ 国家試験に出やすい範囲の問題と解説を10問、オリジナルで作成しています。 国家試験のある2月まで、毎月1日にアップしていきますよ~。 7月と8月は別途、夏休み特訓問題なんかもあります♪ サイトはこちら↓ なおこ先生のひよこ道場 今月のテーマは『基礎看護学』 そして、毎回最後の問題の後に
『ひよこ道場トラの巻』と題して、ミニコラムも書いています♪ よかったら見てくださいね。 ちなみに、なおこ先生のイラストは
婚約者さんが描いてくれました♪ かなり描くことを楽しんでるご様子です♪ このイラスト、どうも進化していくようなので それも楽しみのひとつです☆ #告知 #看護
閲覧数:102回0件のコメント


- 2015年4月3日
いのちのバトンタッチ
今日はちょっと重い話をします。 みなさんに見つめてほしいことがあるからです。 ブログもとても長いですが、ご了承ください。 先日、私の大切な友人のH夫婦に起こった出来事。 2人には、3歳と8か月の2人のかわいい息子さんがいます。 2週間前、下の8か月のひときくんが、乳幼児突然死症候群で亡くなりました。
その突然の大きな大きな悲しみと向き合い、もがきながら前に向かう家族。 H夫妻は、この経験を通して気づかされたことを 少しでも多くの人に伝えたいとその思いをFacebookに書き続けました。 なので、H夫婦の同意のもと、ここでもシェアさせて頂くことにしました。 Hさんの文章は、基本、個人情報以外は手を加えておりません。 ーーーーーーーーーーーーーー 今日午前9時22分次男人時(ひとき)が、旅立ちました。 9ヶ月弱の短い命でしたが、本当にたくさんの思い出をくれました。
悪いとこ一つなく、元気に遊んで、寝たらそのまま逝ってしまいました。
ひときの心臓は途中、頑張って戻ってきてくれましたが、呼吸が戻ることはありませんでした。 出生日にお祝いコメントを
閲覧数:15回0件のコメント


- 2015年4月1日
新年度はじまりましたね♪
新年度ですね~♪ 多くの方が、新たな気持ちで新年度をスタート!という感じでしょうか? 私は、昔から年始とか新年度とか、季節や年の変わり目に、 気持ちを入れ替えるということがどうも理解できない人間だったんですよね。 それは、どんな変わり目も時間的経過の中では、始まりでも終わりでもなく、 ただの通過点でしかないと捉えていたからです。 しかし、ある時を境にその意識が変わったことがありました。
それは、今から7年ほど前の年末のこと。 この1年を振り返ってみよう!と勧められた機会があったので、 1月から12月までの出来事をひとつひとつ思い出してみることにしたんです。
それもめっちゃ細かく。 当たり前ですが、1年間ってたくさんの出来事があります。 そして、その出来事をひとつひとつじっくりと思いを巡らす中で、 その出来事とともに色々な人の愛や慰めや励ましを経験させてもらってきたということが、 記憶に蘇ってきたんですよね。 『自分一人の力で生きてるんじゃないんだ』ってその時すごく感動したんです。 あ〜、こんな大事なこと、結構忘れてたんだな〜って。 私は授業で
閲覧数:5回0件のコメント