昨日に引き続き、受講生からの声を載せたいと思います♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Dさん
(30代 女性 東京都)
竹原先生
試験が無事に終わりました。
試験は、前日、いや、先週先生にメールをさせて頂いた時から緊張してて、
本番は、真っ白になってしまいました。
先生から2つなら2つ○つけて、中に番号入れる方法を教えて頂き、
今までやってきたのに本番は、2つなのに3つ正解を探したり^_^;
でも、ふと見ると○が2つになっている事に気づき、落ち着きを取り戻す事が出来ました。
試験は、すごくドキドキしてましたが、先日の先生のメールを何度も思い出して
「ドキドキと試験を楽しもう」って何度も何度も自分に言い聞かせました。
試験前々日には、先生の基本復習を思い出して、先生の4月からのレジュメを読み返して、大事な事に気づいた事もありました。
保健医療が特に苦手な私でしたが、先生が、わかりやすい言葉に変えて教えて頂いた事で、理解が出来てほんとに助かりました。。
試験前に先生が黒板に書いた絵を写したノートを見てたら、先生の声や笑顔が浮かんできて(笑)救われた事もありました(*´∀`*)
単語帳も、試験ギリギリまでみて、何度も基本、基本って復習に助かりました。
思い返せば、私は、体験授業に先生にお会いしましたが、とても分かりやすくて、楽しく学べて、通学を決心しました。
そこから4月から勉強を初めて、暗記が苦手な私ですが、先生の説明で、苦しんで暗記した思いはなくて、やっていくうちに理解して覚えていけて、勉強することがとても楽しかったです。
結果まですごくドキドキしてますが、約半年、時々挫折もしたりしましたが、頑張ってきた事は私とって、とても貴重な経験なりました。
これも、こんな思いができたのも、竹原先生と出会えたおかげで、言葉に言い表せない程、心から感謝しております。
ほんとにありがとうございました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Eさん
(30代 男性 千葉県)
竹原先生
介護支援21/25点
医療福祉サービス 20/20点
で大丈夫そうです。
先生の講義を受けてから、勉強が楽しくて、
今は授業が終わってしまうのが寂しく残念です。
ちょっと勉強し過ぎたかもしれません(笑)
ゆくゆくは現認ケアマネ向けに、毎年か3年に1回の制度改正時に解説講義などもやって頂けると嬉しいです。
最近、現認居宅ケアマネと話をして、竹原先生の方が地域支援事業など詳しいと分かりました。
また、母とダブル受験だったんですが、
残念ながら夜勤などで講義に母は出れませんでした。
そこで、私が竹原先生から学んだ事を母に解説していたら、
見事55歳にして1発合格出来ました。
私も知識の定着が出来て一石二鳥でした。
ダブル合格で親子ケアマネです。
本当に竹原先生には感謝しています。
ありがとうございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
何だかこそばいですが、感動するのは
みなさんが学ぶことを楽しんでられること。
学ぶって楽しいですよね。
私も何だか楽しくなってきました♪
こちらこそ、ありがとうございますっ!!
